人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あさはか者の変換

もう10年近くなるかもしれない。
ある昼下がり、滅多に鳴らない我が家の電話が鳴った。
滅多に鳴らない電話の悪い所は、受話器を取るとまず、誰が誰に言ってるのかさえわかりにくい挨拶があることだ。
しかるのちに始まるのは言うまでもなく、保険だったりインターネットサービスだったり布団だったり
葬祭共済だったり、とにかく何らかのセールストークである。そしてたまに「○○の返還金があるので……」
とにかくそんなたぐいの電話だろうと決めつけているから、受話器をしっかり耳にさえあてない。
すぐに切ろうと体は傾いている。
しかし、違った。電話の向こうの御仁はのたまった。
「わたしがあんたのほんとのとっちゃんやで」
もちろんもっと違う言い方だったが。
それからいろいろ(母親に電話したりとか)あって、その人がマジで俺のとっちゃんであることが判明した。
50歳を過ぎて正しい父親が判明したのである。
間抜けな話だ。ありえない。でもマジな話だ。

その人~仮にAさんとでもしとこう~は我が大昔の写真に確かに写っている人だった。
何枚も残っていない写真の一枚のそばには「おとうさんと……」みたいなことも書いてあったのも覚えている。
覚えている、と書くのはそのアルバムがずっと手元を離れ、母親の元にあるからだ。
ということは、今さら判明した、のではなく、俺が失念していただけなのか。
まあ、そういうことなんだろう。だったらなぜ、俺が父親と判断していた人~Bとでもしておこう~だけが
俺の中で父親だったのか。そういうことになったのか。

「あの時」だ、ときのう、気がついた。
伊集院静の「海峡」で主人公の英雄(10歳)が母親の胸で泣くシーンが出てきた。
俺の頭に同じようなシーンが浮かんだ。Bさんが死んだ時である。
Bさんの死を知らされて、俺はどんな顔をしていいのかわからずにいた。
すると母親は言ったのである。正座した体勢で腕を広げ、「泣いてもいいんだよ」と。
そうか、と10歳(なんと英雄と同じだ)の俺は思った。泣くもんなんだ。
そして、それは行われたのだ。
父の死は悲しいものだ。泣くということは悲しみを感じたものがすることだ。
ということはBさんがマジほんとのお前のとっちゃんなんだよ。
それまでももちろんBさんお父さん化作業はしっかりできあがってはいた。
けれど、ここが完成の瞬間だったのだ。
たぶん。

by taroustory | 2018-02-08 16:43 | 1時5分前の弾薬庫